注目キーワード
  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA

​ 子どものお尻の痒みや痛み!?その考えられる原因と普段からの予防とケアをご紹介!


汗をかいたり、オムツかぶれをおこしたり、様々なで子どもが体を痒がる事はよくあります。
そんな時には慣れたもので保湿クリームやワセリンを塗ってあげたり、いつも通り対処してあげてらっしゃると思います。

しかしある日突然子どもが自分のお尻を触り、モジモジし出したら・・・。

まさかギョウ虫!?

と不安になってしまうものです。
もちろん、子どもがお尻を痒がったり痛がったりする原因はギョウ虫だけという訳ではありません。

かと言ってお尻を痒がるなんて、更には肛門付近を気にしていると尚更不安になるのが親の心境ですよね。

ここでは、そんな子どものデリケートなお尻の痒みや痛みについて考えられる原因と、気になるギョウ虫(ギョウ虫症)についてご紹介しています。

なお、蕁麻疹の症状が見られる場合の対処法はこちらでご紹介しています。→子供に急な蕁麻疹(じんましん)!?原因不明の突発性蕁麻疹の対処法。痒みを抑える方法も。

お尻の痒みで考えられる原因は?

拭き残しやオムツ内の便

肛門付近に残った便によって皮膚が刺激され、痒みの原因となります。

もちろんオムツを変替える頻度が少ないと直接原因となってしまうのですが、オムツをこまめに替えている場合でもしっかり拭き取ってあげることが重要です。

お尻になるべく便が残らないように、きれいに拭きとってあげ清潔にする必要があります。

しかし意識しすぎは逆効果にもなり得ます。

何回も強めに拭いたり、強いシャワーで流したりしてしまうと皮膚を傷つけてしまう恐れもあるので注意が必要です。

便秘

子どもが小さなうちは、何日も便が出なくて便秘になってしまう事がよくあります。

便秘が続き便が固い状態が続くと肛門を傷つけてしまう事があります。
これがいわゆる切れ痔と呼ばれるもので、子どもでも切れ痔になる事があります。

痔になるのは大人になってからというイメージの方も多いと思いますが、実は意外と子どもでも痔になってしまう事が多いのです。

傷が小さなうちは気になったり痒みが起きたりという程度ですが、酷くなると便が出るたびに痛がるようになります。

この場合は、軟膏を塗ったり下剤で柔らかくした便を出すようにしたりと、診療の上ちゃんとした治療が必要となります。

かぶれ

子どもの肌は大人に比べてはるかにデリケートなものです。

オムツの中のうんちやおしっこが原因でムレてしまうと、肌がふやけた状態になりちょっとした刺激でも傷ついてしまいます。

子どものお尻を見てみて、肛門周辺が赤くただれている場合は、かぶれが原因の可能性が高いでしょう。

オムツを替える回数を増やしたり、オムツを履かせる前にしっかりと乾かしてあげることが重要です。

オムツやパンツの種類も、子どもに合うもの合わないものがあるので種類や素材を変えてみるのも一つの手段です。

ギョウ虫(ギョウ虫症)

ギョウ虫の卵が口から体内に入ると、腸の中でふえて、肛門付近に産卵をします。
特に夜産卵をするのですが、この産卵の際にお尻に痒みが起きます。

感染源はギョウ虫の卵に触れた手や爪などから、他人の手に感染し口元まで辿り着くと言った流れ。

したがって食事の前の手洗いや消毒で感染の予防に繋がります。

子どもにギョウ虫の疑いがあるのであれば、少し抵抗があるかもしれませんが確認する方法もあります。

子どもが寝てしまった後、しばらく肛門付近をながめるのです。
白く長細いものが動いている場合、ほぼ間違いないでしょう。

この場合、病院に行き薬で治療するのですが、高確率で家族の感染も考えられるので全員の治療が最善でしょう。

お尻の痒みや痛みの予防とケア

オムツ替えの回数はこまめに

まず第一にオムツは思ってる以上にこまめに替えてあげましょう。

おしっこサインの色が変わっていたらその都度替えてあげ、色が変わっていない場合でも2〜3時間おきに替えてるのがベスト。

子どもは汗をかきやすいので、時間が経つとおしっこが出ていなくてもオムツの中はムレてしまいます。

また、風邪をひいていたり、体調が悪い、下痢を起こしているといった場合は普段よりかぶれやすい状態なので、オムツ替えの回数を増やすと良いでしょう。

便が出た後のスキンケア

便がついたお尻を拭いてあげる際は、きれいに便が残らないように注意しましょう。

ペットボトルに小さな穴をいくつかあけて、その中にお湯を入れた簡易的なシャワーで洗い流してあげる方法もあります。

きれいになったお尻にワセリンや、ベビーオイルを薄く塗ってあげておくと、皮膚に便が付着するのを防いでくれます。

お風呂でしっかりきれいに

お風呂できちんと清潔にしてあげないと汚れが残って肌荒れの原因に繋がります。

お風呂で子どものお尻まわりを洗う時、どのように洗っていますか?

お尻の周りは石鹸やボディソープを良く泡立てて、ガーゼよりは素手や指先洗ってあげると刺激を抑えられます。

肛門に近辺まで石鹸やボディソープを着けてゴシゴシ洗ってしまうと、傷つけてしまう可能性があるので、シャワーやお湯で流して汚れを落としてあげましょう。

肌が荒れている時は環境を変えてみる

子どものお尻が赤くなっていたり、ただれがなかなか治らない場合は、おしりふきやボディソープが子どもの肌に合っていない可能性も考えられます。

手間はかかりますが、市販のお尻ふきではなく、きめの細かいティッシュやコットンなどを湿らせてお尻を拭くようし、外出先だけ市販のお尻ふきにしてみるのも良いでしょう。

また、子どもは成長によって肌の質も変わってきます。たまにボディソープをいくつか試して、子どもにあった物を選び直してみるのも良いでしょう。

どこで受診する?

子どもがお尻周辺を痒がったり、痛みを訴えた場合、どこで受診したらいいのか迷ってしまいますよね。

お尻だけでなく、子どもの病気でどこに受診すべきか迷った時は、かかりつけの小児科があればまずそこへ相談しましょう。

小児科で受診できない場合、病状応じた適切な病院を指示してもらえます。

または小児科のある総合病院であれば、移動する事なく受診できます。

深夜や土日・祝日に症状が出て、どうしたらいいか判断がつかない場合は、電話相談は#8000へ連絡するのもよいでしょう。→子育ての強い味方#8000。子どもの急な病気の対処方法。#7119という存在も!?

まとめ

子どものお尻は大人より皮膚も薄く、思った以上にデリケートなものです。
そして子どもが小さなうちは、痛いのか痒いのか症状を伝える事もできません。

お尻の病気は排便の繰り返しによって、症状が治るのも遅くなってしまいます。
普段からのケアをかかさずに、清潔に保つことが重要です。

あともう一つ、子どもだって大人と同じく成長につれて羞恥心が芽生えます。
やっぱり病院で先生や看護師さんにお尻を見せるのは恥ずかしいと思うのです。

受診する時は、少しだけそういった面も気にしてあげてくださいね。