今年もやってまいりました。奥様のハッピーバースデー!
とてもめでたい日!!
・・・なのですが、年に一度とは言え、毎年やってくるこの日の贈り物を考えるのは中々大変!
積極的に誕生日はこれが欲しい!って言ってくれる子供に比べて、普段そんなに物欲のない奥様への誕生日プレゼント選びは毎回悩んでしまいます。世の中の旦那様も毎年頭をフル回転させていませんか?
今回はお小遣い3万円の私が本気で考えた「低予算でお財布にも優しい、尚且つもらった相手が喜んでくれそう」そんなプレゼントとは何か考え抜いた結論を公開します。
もちろん人それぞれ個人差はあると思いますが、今回はけっこうな比率で奥様が「嬉しい!」と思ってくれそうなプレゼントをピックアップしました。
今回の予算の目安:5,000~10,000円
平均単価が比較的高くないジャンルの中の高級品が答え
まず結論からいうと、「平均単価が比較的高くないジャンルの中の高級品」が私の導き出した答えです。
どういう事かというと、例えばブランド品のバッグや時計、家電製品などの中から、予算一万円で良い品物を選ぼうと思ってもなかなか難しいですよね。
まぁ、買えないことはないのですが、一万円以内でおさえようと思うと必ず妥協してしまう結果となります。なので却下。
逆に、例えば「一万円の消しゴム」って言われるとどうでしょう?
もったいなくて消せない!ってくらいインパクトありますよね?
永久保存の消しゴムとなる事まちがいなし。
一万円の消しゴムは極端ですが、この原理に基づいて色々と探してみたら、無限の可能性が見えてきました。
平均単価の安いジャンルはどんなものがある?
スマホケースなどの小物類
スマホケースで5千円を超えるとちょっと贅沢な気分。
うちの奥様のスマホケースは、もう長いことiphoneを守り続けていて、疲れてクタクタになっているのを知っているためノミネートされました。
デザインに個人の好みが分かれてしまうのがすこしだけ難点かも。
コスメ類
やはり女性にとってコスメ関係の贈り物は、いくつになっても貰うと嬉しいものです。
(ですよね?)
更に嬉しいのはコスト的にも平均3,000円~4,000円程度の物が多く、けっこう良いものが贈れそうです。
上記のギフトセットの場合、ハンドクリーム2本にフラワーボックスという、とてもオシャレな物がついて3,700円。送料を考慮しても5,000円以下ですよ?
ケーキ
誕生日といえばケーキですよね。
今年は奮発して美味しそうなケーキを注文してみるのもありですね。
5,000円もあれば、かなり高級ちっくなケーキが買えちゃいます。
問題は「ケーキと誕生日プレゼントは別物では?」といった点。
「あれ?ケーキだけ?プレゼントは?」となってしまう可能性があるので、他に何か探す必要がありそう。
お菓子・スイーツ
ケーキと一緒にスイーツを添えて「こっちはケーキじゃなくてプレゼントです。」というニュアンスで贈るのもアリかもしれませんね。
ちょうど予算の範囲内でおさまりそう。
それにしてもお絵かきマカロン動物っこWかわいすぎですね!!映える映える。
子供のプレゼントとしても喜ばれそう。
フルーツ系
私の本拠地宮崎からマンゴー「太陽のタマゴ」がノミネート。
高級フルーツといえばやっぱりこれでしょ!
宮崎に住んでいる人でもなかなか食べたことのない高級食材です。
私も太陽のタマゴは食べたことないのですが、太陽のタマゴよりはるかに格安の宮崎マンゴーでさえ、感動するくらい美味しかったので、味は間違いないでしょう。
1玉で1万円以上するものがほとんどですが、ネット上には5000円前後で買えるのにも驚きました。
しかも上記のお店「808はちまるはち」で注文して届いたマンゴーが、万が一美味しくなかった場合、なんと全額返金されるというから更に驚き。それほど自信があるんでしょうね!

ジュース・お酒類
普段なかなか瓶に入ったちゃんとしたジュースって買う事少なくないですか?
特別感の演出にはいいかもしれません。
また、お酒を飲まれる奥様の場合おしゃれなワインなんかがプレゼントにも可愛らしくていいのではないでしょうか?
まとめ
結果、今回は小物+スイーツの組み合わせ技がコスパにおいて最適ということでまとまりました。
平均単価の安い物となると、やっぱり割合的に消耗品・食品・飲料が多くなってしまいます。
うちの奥様は「お菓子大好き!」ということによって、誕生日に美味しい物で満足していただける(と思う)のですが、やはり「記念に残るもの」も時には必要かなとも感じました。
なので次回は長く使えるものをコンセプトに考えてみようと思います。
何かいいアイディアがありましたら次の誕生日プレゼントの参考にさせていただきたいので、皆様お教えいただけると嬉しいです。
最後に、この記事の分類に「節約」を選択してしまった事をどうかお許しください。